ALOHA☆有木千恵です。
兵庫県尼崎市と島根県松江市で、ARIKI HULA STUDIOという名のフラ教室をひらいています。
梅雨の晴れ間の日曜日。「島根県隠岐の島町関西ふるさと会総会」が京橋の太閤園で開催され、宴席の余興でフラを披露させていただきました。
隠岐の島は、私のふるさとで、島で生まれ中学校を卒業するまで過ごしました。でも当時の私は、自然とかお刺身とかアワビなんか全然興味がなくて、なんでこんなへんぴな島に生まれたんだろう、オシャレなショップとかマクドナルドとかミスタードーナツがある都会(なんちゅう乏しい想像力)に住みたいよー、と1日25時間くらい思っていました。そして本土の高校を受験して15才で島を出ました。
ですが、年を重ね、フラに出会い、島にある様々なもの・・・時に厳しい雄大な自然、情に厚い人々、豊かな海の幸・山の幸・・・そういったものを、だんだんと素敵だなと思うようになりました。ここ数年は、どんなに短くても夏休みは隠岐に帰って、かならず海に行きます。
でも、島にUターンするとなると、それはまた別の話で。私に限らず、多くの人が島を出たまま本土で暮らしています。なかでも、いちばん近い都会である関西には、たくさんの隠岐の島出身者が暮らしていて、今回の総会には、220名の方が出席されていました。びっくり!
大阪で聞く隠岐弁は、なつかしく嬉しく、そして故郷を離れて頑張っている同郷のみなさんにフラを見ていただけて、とても光栄でした。
それにしても、島人のお酒好き・歌好き・宴会好きは万国共通。
にぎやかで楽しい1日だった〜。
ふるさと会のみなさん、お声がけいただき、ありがとうございました。
★★★
心をひとつにして(後でフェリーをバックに写真撮らなきゃ!)リハーサル。
心をひとつにして記念撮影。泳いでいます。
太閤園の見事なお庭で記念撮影しつつ、出番待ち。
緑とアロハシャツのコントラストが美しいです。
立てばシャクヤク、しゃべれば関西人
ラウンジAHS♡
隠岐酒造の毛利さんと。浴びるように試飲させてくださいました。
隠岐誉サイコー!
とってOKI(隠岐)の島へ、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
飛びーーーーっ
着地ーーーーっ
楽しい1日でした♡
ありがとうございました!
次回のイベントでまたお会いしましょう!
・【体験レッスン】開催中です。お気軽にお問合せください。